車検にてフェンダーモールはハミタイ対策としてNG!と言われてしまった件

RX-8のリアフェンダー チューニング
スポンサーリンク

 

納車から13年経過した愛車を、この休日を利用して車検に出していたのですが、思わぬところで車検NGとなってしまいました。

最近は不正改造に厳しくなって、車検に通らない車はディーラーへの入庫すら拒まれてしまうのですが、前回の車検は通っていたので油断・・・というか、当たり前のように通るだろうと思っていたのですが・・・

ハミタイ対策としてのフェンダーモールはNG!

はじめにお断りしておきますが、地域によっても車検に通る・通らないといった差がありますし、試験官によっても結果が違ってくるようですので、必ず通らない!といったことはないと思います。

さて、土曜日の午前中に車をディーラーに預け、代車で帰宅してしばらくしたあと、ディーラーから電話がありました。

車検のときはいつもどこかが壊れていたりして、都度交換してもいいか?という連絡がくるので、いつものことか・・・と思っていたのですが・・・。

  • サービス:「フェンダーモールを付けていますが、これを外すとホイールがフェンダーよりはみ出て車検通りません!」
  • 私:「え? 前回は車検対応のフェンダーモールということですんなり通りましたが?」
  • 私:「というより、そちらからフェンダーモール付けてくださいと言われたので付けたのですが・・・」

というような問答の末、一度確認します・・・とのことで電話を切りました。

冒頭の写真はモールを付けていない状態ですが、非常に微妙な感じです。リムは収まっているのですが、スポークがリムよりも飛び出しているデザインなので、そこがNGなんです。

収まっているようにも見えるんですが、「なっとく君?」を当ててみれば言い逃れできません。

で、再度連絡があったのですが、結論としてはやはりNG。

フェンダーモール自体は取り付けOKだが、ハミタイ(タイヤはみ出し)対策として使う場合はNGです・・・とのこと。(私の場合はホイールはみ出し)

フェンダーモールでもビス固定されているものならOKですし、(構造変更はあるものの)オーバーフェンダーという手もありますよ? ということでしたが、とりあえず少し考えます・・・と電話を切りました。

急遽はじまったスタッドレスタイヤ探し

ビス止めにしろオーバーフェンダーにしろ、ボディに手を加えるのはちょっと・・・と思った私は、スタッドレスタイヤ&ホイールをつけて車検を通すことにしました。

とはいえ、スタッドレスタイヤをつけたホイールは車検に通るものの、タイヤはスリップサイン出ていてNG。且つホイールデザインも気に入らないので新調することに。

前々からホイールを悩んでいたまま、半ば放置していたホイール探しを急遽開始することにしました。残された時間は車検満了までの約2週間・・・

そろそろスタッドレスタイヤを新調したいけど、ホイールが決まらない
画像出典:5ZIGEN ProRacer Z1 私が現在使用しているスタッドレスタイヤ、実は2005年製造のものです。 スタッドレスタイヤはゴム製品のため、溝が残っていても、経年劣化でゴムが硬くなり、性能を発揮できる寿命の目安は5年とされ...

一旦車を引き取り、再度車検の予約を入れなおして、早速量販店を巡りました。 しかしまだ残暑厳しい9月半ば。早期予約はしていても、店頭に並ぶのは10月から・・・というお店が多く、何店舗も廻るハメに・・・。

気が早い?!冬用タイヤのベストな購入時期とは?
朝晩はだいぶ涼しくなってきましたが、まだまだ残暑の厳しいこの時期。TVCMでは早くも冬用タイヤ=スタッドレスタイヤのCMを見かけるようになってきました。 ところで、冬用タイヤをお得に購入する、ベストな時期があることをご存じでし...
  • まずは納期が間に合うこと。
  • タイヤ銘柄はこだわらない。
  • ホイールは車検に確実に通るサイズ。
  • (金額的に)妥協はするものの、できるだけ好みのホイールで。

という条件をもとに、10店舗ほどまわり、やっとホイール&タイヤを購入できました。(まだ納品されていませんが)

総括

ディーラーとしては、車検に通るか通らないか・・・というようなグレーゾーンの車の入庫を拒みたい気持ちはよくわかります。

前回は通ったのに・・・という気持ちはありますが、まだこれからお世話になっていくので、まずはフェンダーをどうにかしないと・・・。 それと、あまりにもギリギリを狙うようなカスタムは控えようと思った今日この頃です。

ちなみに、マフラー(の音)についても指摘されました。「車検には通りますが、製品に添付されていた証明書があったほうが有難いです・・・」と。 捨てずにとっておいて良かった・・・。

それにしても同じ日本なのに地域によって、または試験官によって解釈?が異なるのもどうかと思うなぁ・・・。

それでは、良きカーライフを。