他人の車に乗車している時、ブレーキペダルの操作で違和感を感じたことはありませんか?ブレーキを開始するタイミングが自分と違ったり、停車する時に前のめりになったり、ガクガクと身体が前後に揺さぶられたり。いわゆる「カックンブレーキ」と言われるもの。
弱い人などはすぐに車酔いしてしまいます。ここでは、車の乗り心地を一変させる、ブレーキ操作のコツを書いていきたいと思います。
教習所が教えているペダル操作
まずはじめに、自動車のペダルを操作するうえで、教習所が教えている方法を確認しておきましょう。変なクセがついていませんか?
アクセルペダルの操作
教習所で教わるアクセルペダルの踏み方は、かかとを床につけて、そこを支点として足の裏(特に足の先のほう)で踏みます。
ブレーキペダルの操作
一方、ブレーキペダルはかかとを床に付けずに踏み込みます。踏み込む量を調整する際は、脚全体を使って調整します。
敢えて自己流で
教習所で教わるペダル操作、思い出していただけたでしょうか? ですが、この踏み方、現代の車でやろうとすると、非常に難しいです。
なぜなら、快適性を重視して、シートの着座位置が高い車が大半です。教習所のペダル操作をするには、スポーツカーのような昔ながらの姿勢で運転する必要があるのです。
着座位置が高いと、膝から先の自由度が減ります。脚全体で踏み込むようにするには、シートをかなり前に移動させないと厳しいです。そうなると今度はハンドルの操作がしにくくなります。
誰でも快適に・・・という思想の弊害ですね。
かかとは常に床に付けて
教習所で教わるペダルの踏み方や運転姿勢は、昔からずっと変わっていません。ですが、実際の車は楽で快適に・・・というニーズのもと、正しい運転姿勢が困難になってしまうほど変わってきました。
そこで、敢えて自己流のペダル操作を紹介致します。
注)あくまで自己流です。ブレーキは止ることが第一です。この方法が合わないと感じたら、自身の一番踏みやすい方法に戻してください。
足の位置
まずは右足の位置です。右足のかかとは、ブレーキペダルの手前にします。ブレーキを踏む際は、足は真っ直ぐになります。
アクセルを踏むときは、かかとを支点にしてつま先を時計回りに回転させて踏みます。ちょっとガニ股で気になる方もいるかと思いますが、身体の構造からして、足首を内側にひねるよりも、外側にひねるほうが動かしやすいです。
いざというとき、踏まなければいけないのはブレーキです。なので、ブレーキが踏みやすい位置が最適な位置と言えます。
踏み方
アクセルにしろブレーキにしろ、ペダルを踏むときはかかとを支点にして足を前方に倒し、指の付け根から土踏まずの手前くらいの場所で踏みます。
かかとが固定されていることで、つま先での繊細なタッチが可能になります。
ブレーキのかけ方
では、実際にブレーキのかけ方のコツを見ていきましょう。
前方の信号が赤に変わり、停止線で停止する場面を例にします。ペダル操作について書きますので、エンジンブレーキは割愛します。実際はエンジンブレーキで十分に速度を落としてから、ブレーキペダルの操作となります。
一定速~踏み始め
まずはブレーキの踏み始めです。いきなりアクセルから足を離していませんか?ほんの一瞬ですが、アクセルから足を離す際は、ジワリと戻してからブレーキに足を乗せます。加減速のGのかかり方が急だと、人は不快感を感じやすいためです。
ブレーキを踏み始める瞬間も、いきなりガツンと踏むのではなく、一瞬、ジワリと踏んでから一定の踏み込み量をキープする感じです。
難しいですが、何度も練習するしかありません。足に集中するあまり、前方の確認をおろそかにしないように気をつけてください。
一定の踏み込み量をキープ
ブレーキを踏み込んだあとは、踏み込む量を一定にします。停止位置のかなり手前で止りそうになったり、オーバーしそうになったりしないように、自車の速度と目標までの距離感を磨いてください。
ブレーキを踏んだり戻したりを繰り返すと、同乗者は堪ったものではありません。
停止直前
もうすぐにでも止りそうな速度(15km/h以下)まで減速したら、徐々にブレーキを緩めていきます。ここが一番難しいポイントですが、ここができればかなりスムーズな運転と乗り心地を達成できるでしょう。
AT(オートマ)車の場合、クリープで前に進む駆動力と、ブレーキの踏む量を感じ取り、停車する直前には、駆動力と制動力が同じ=停止するようにします。
MT(マニュアル)車の場合は、停止直前にはクラッチを切り、慣性で車が前に進む力と制動力が同じになった時に停止します。
ATもMTも、完全に停止したら、グッと強く踏み込んでください。万が一追突されたとき、玉突き事故になってしまう危険性があります。
感覚で言うと、
- 「ガクン」と停止 →論外
- 「カクン」→もう一歩
- 「コクッ」→かなり良い感じ
- 「スッ」→合格
こんな感じです。
練習あるのみ
いかがでしたか? 同乗者に乗り心地が良いと印象付けるために、日々練習に励んでください。車酔いの防止にもなりますし、ここで培ったペダル操作は、アクセルペダルの操作にも応用できます。
それでは、良きカーライフを。
コメント
あほか
今の車のアクセルとブレーキの位置分ってんのかよ?
コメントありがとうございます。
アクセルとブレーキの位置、わかっているつもりですが、記事の踏み方ができないほど間隔が開いているということでしょうか?
国産車のみですが、様々な車を運転させていただいて、不都合だと感じたことは未だにありませんが・・・。
後学のために具体的な車種をお教えいただけると幸いです。
ご自分の踏みやすい踏み方、或いは正しいとされる踏み方をされるのが一番ですので、
参考程度にしていただければと思います。
私も教習所で教えているブレーキとアクセルの踏み方に疑問があります。かかとを支点にすることにより素早く細かな動作ができると思います。運転装置機器で両方の踏み方でテストをしたところかかと支点の方が0.1~0.2秒速く踏めることが分かりました。また、高齢者にクランク等を走行してもらうと、かかとを動かしブレーキとアクセルを頻繁に変えて踏むためか、急加速が起きやすく踏み間違い事故が起きるものと考えています。自身の運転もかかとの動きが少しであることから疑問に感じこのサイトを見つけ投稿した次第です。
追伸 Gazooでもこの運転操作がよいと言っていました。
大栄さん
コメントありがとうございます!
承認と返信が遅れ、申し訳ございませんでした。
ご投稿いただいた文面から察するとご専門の方でしょうか。こんな拙い記事でお恥ずかしい限りです(笑)
私がこのペダルの踏み方にしたのは単純な理由で、ただ「楽だから」でした。教習車に乗っているときからコッソリと・・・
低速でスピードをコントロールする場面では、かかとをつけていないと足がプルプル震えて非常に疲れました。私の踏み方が悪いのかもしれませんけど。
ご指摘通り、右足の位置が定まっていれば、踏み間違いも起こりにくくなったり、スムーズな減速・停止ができたりと、いろいろとメリットがありましたので、説明下手ですが紹介させていただきました。
免許取得して36年の者です。営業職で、毎日100~200kmぐらい運転しています。
(プロドライバーではありません。)書かれていることは、納得できます。
1年に大型免許を取得しました。大型車はブレキーペダルは、吊り下げ式よりも、踏み込むタイプが多いと思いますが、この場合かかとを支点にしてブレーキを踏み込みます。かかとを浮かしてブレーキを踏むと、とんでも無いブレーキングになってしまいます。
話を普通乗用車のブレーキに戻しますが、一番大切なことは、先ず、安全に停止することが何よりも大切だと思いますが、急ブレーキ対応、微妙なブレーキ操作なども大切だと思います。これまでの経験から、ブレーキを踏む際は、かかとを床に付けた状態で、かかとを支点にしてブレーキを踏み込む方法が優れていると私は考えます。(教習所の指導方法とは異なるかもしれませんが。)
かかと支点ブレーキングの利点
①非常にゆるいブレーキングから、急ブレーキまでシームレスで滑らかなブレーキ操作ができる。
②雪道など、タイヤをロックさせない、微妙なブレーキ操作がやりやすい。
③発進時、停止時に滑らかにできるので、カックン停止、発進にならない。
④右足がかかと支点の場合、アクセルからブレーキへの踏み変え時間が非常に速い。
などです。以上、私見でありますが、これまで運転してきた経験から、この方法が良いと思います。かかとを浮かしたブレーキングでは、上記の逆の状況が言えると思います。
ガンバルさん
コメントありがとうございます!
返信が遅れて申し訳ございません。
運転歴もさることながら、一日の走行距離も物凄いですね!
大型車のブレーキは強力でしょうから(乗ったことはありません)、かかとをつけずに一般乗用車と同じ感覚で踏むとすごいことになりそうですね・・・
私の場合はただ「楽だから」という第一の理由に、あとからメリットを付け加えて記事を書きましたが、
挙げていただいた利点全て、全面的に納得です。
昨今問題になっている、踏み間違いも起こしにくいですし。
足の動き(軌跡)とペダルの軌跡が同じになる、オルガン式ペダルは理にかなっていると思います。
乗用車で採用しているのはマツダだけでしたっけ? しかもアクセルペダルだけ?
運転姿勢やシートポジションによっても最適なペダル方式は違ってくるでしょうし、ペダルの踏み方も変わってくるのが難しいところではありますけど・・・。
私も『敢えて自己流で』に書かれているやり方がアクセルとブレーキを踏み間違わないためにも、アクセル・ブレーキを加減するのにも有効な方法だと考え、運転免許を取った当初(40年前)から実行しています。
しかし、その文章の前、『正しいペダル操作とは』の項目中の「ブレーキペダルの正しい操作」の中に、「常にかかとを床につけて、そこを支点にして、つま先でアクセルとブレーキを踏み変える方法は、実は正しくありません。床にかかとを付けていたほうが、楽なんですけどね・・・。」と記されています。この正しくないという方法は『敢えて自己流で』に記された方法であり、この書き方は読み手に誤解を与えてしまうように思います。
『正しいペダル操作とは』は『教習所が教えているペダル操作』、文中の「正しい」は「教習所が教えている」とし、また、「常にかかとを床につけて、そこを支点にして・・」は削除したがよいように思います。
Message投稿欄の入力項目「ウェブサイト」はコメントの対象としているURLを入れました。
kz_bambooさん
コメント&ご指摘、ありがとうございます!
記事修正と返信が遅れ、申し訳ございません。
文才がなく、紛らわしい文章になってしまい、お恥ずかしい限りです・・・
記事は修正しました。
またお気づきの点などございましたら、よろしくお願いいたします。