運転マナーの悪い車に遭遇したときの対処法

ロードスター トラブル
スポンサーリンク

ロードスター

※注:写真とこのお話は直接関係ありません。

先日、会社帰りに赤信号で停止した際、前にNB型のロードスター(2世代前)が前に停車していました。

古い車ですが、大事に乗っているんだろうなぁ・・・と思っていたのですが・・・

見ているほうが恥ずかしくなるほどのマナーの悪さ

そのロードスターは、ロールバー(車内の補強材)が取り付けられていて、いかにも「サーキット走ってます!」という風貌だったのですが、信号が青になり、発車すると、想像を遥かに超えたノーマナーぶりでした。

煽り

その車の前には、最新型のプリウスがいました。周囲の迷惑になるような速度で走行していたわけではなく、ごく普通の速度でしたが、件のロードスターは車間を思いっきり詰めて煽りだしました。

片側1車線の道。寄せれば譲れる幅でしたが、それほど遅くなかった為か、プリウスはそのまま走行していました。

前方の信号も赤に変わりそうだったので、追い越してもすぐに停まることがわかっていたからでしょう。

私は生暖かい視線で、少し離れたところから見ていました。もうこの時点で嫌な予感がプンプンしていましたから(笑)

参考:煽られた時の対処法 トラブルを避けて楽しくドライブ

信号無視

案の定、前方の信号が赤に変わりました。右折用レーンがある交差点で、右折矢印が点灯しているとき、彼は右折レーンへ入り、そしてそのまま直進していきました。

「やっぱりやりやがった・・・」

交通量が少ないとはいえ、対向車線から右折してくる車もある中、信号を無視して行ってしまいました。

でも、この次の信号は、このタイミングだと確実に赤です。毎日通勤しているので、ここを無理して通過しても、次は赤なのは判っていました。

信号が青に変わり、前を走るプリウスも脇道に左折していきました。彼の走りに興味を持った私は、少しペースを上げ、前の車列に追いつきましたが、動き始めた車列に姿がありません。

爆音を響かせながら、その車列の前方を疾走していました。「またかよ・・・」そう、また右折レーンから追い越しをしていたのです。

そして次の信号でまた停止した彼は、右折レーンから直進レーンの先頭に躍り出て、交差する車の切れ目を狙って、また走り去っていきました。

何をそんなに急いでいるのか!? 当人ではないのでわかりませんが、きっとトイレに一刻も早く行きたかったのでしょう。

田舎道なのでコンビニすら無い道でしたから。

そして追いつく

日本の交通事情からして、信号の一つや二つ、無視して通過できたとしても、目的地までの到着時間は、そう大きく変わりません。

参考:ドライバーは見た!黄色や赤信号で突っ込んでくる運転者の素顔

私の前には大型トラックが走行していて、遅くはありませんが、それほど速い流れでもありませんでした。

相手は信号無視常習のDQN。追いつけるはずはないと思っていました。本当は追いついて、「無意味な迷惑行為」だということを判らせたかったのですが・・・。

数km走行し、割と大きめな交差点に到着しました。

そこには散々信号無視して疾走していた迷惑車両の姿が! 私はその交差点を右折するので、迷惑車両の横をすり抜け右折レーンへ。

緊急車両顔負けの信号無視を繰り返した彼も、結局は日本の交通事情に負けたことになります。

あとがき

今回は信号無視と煽り走行という、割と悪質な例でしたが、他にも、急な割り込みや飛び出しなど、車を運転していると、つい「カッ!」となる場面も多くあります。

そんなとき、「目には目を!」「やられたらやり返す!」といった思考では、せっかく高いお金を支払って手にした車と、それを運転すること自体も、”嫌な事”となってしまいます。

「無意味なことやってるなぁ・・・」とある意味、生暖かく見守り、すぐに忘れる。そして、他人を巻き込まないように祈りましょう。

今のご時世、そういう輩はドライブレコーダーに記録され、すぐに動画サイトに晒されます。当人もはやく、「かっこ悪く恥ずかしい行為」だと気づいて欲しいものです。

それでは、良きカーライフを。

コメント

  1. メカおたく より:

     信号無視は頻繁に目にします。
     
     辺境の片田舎のせいか、赤信号で停止している小生の横を追い越して、交差点を渡りさっさと行ってしまうのです。
     周りを見回すと、交差する道路が両側ともずっと見渡せ、遥かかなたまで車何て見えないです。田んぼばかりで、お巡りさんが隠れる場所もなく、小生以外に誰もいないから、覆面パトカーもいません。
     
     また、片側1車線の山中の道路で工事中なのですが、日曜日は工事が休みで、ただ、工事屋さんの設置した臨時信号器がひたすらカウントダウンして、交互交通です。工事区間に差し掛かる対向車が無いのですが、その先がカーブで見えないから、停止していると、後から来た車が、がーっと追い越して行くのです。

     小生は、世渡りが下手なのでしょうか。

    • Shin より:

      メカおたくさん
      おはようございます。

      見通しの良い交差点でも、信号機が設置してある以上は、それに従うのが人として当たり前なことなんですが、そんなこともわからない「大人」がいることも事実ですよね・・・。
      ルールとかマナー以前の、モラルの問題。きっと頭の中は子供のままなんでしょう(笑)

      先日もSNSに車を自分の子供に運転させている動画をアップしたバ○親が話題になりましたよね。
      警察に捕まって罰金払うくらいの生温さではまだわからないんでしょう。
      そういう人たちは、一生かかっても償いきれないほどの痛い目をみないと気づかないんだと思います。

      ルールは守るもの。子供でもわかる当たり前のこと。たとえ対向車が来ないことがわかっていても、決められたルールを守るのが「人間」です。
      そんなこともわからないのは、きっと「ヒト」という生物なんでしょう。
      信号ひとつ無視しても到着時間はほとんど変わらないのに、そういうことまで考えがまわらないんでしょうね。

  2. メカおたく より:

     コメントありがとうございます。
     
     そうです、信号無視する人は、頭の中が子供というか、乳児のままですね。大人の発達障害ってやつだと思います。
     
     小生に孫が3人いますが、信号のルールは入学前の幼児段階でに完全マスターしていますよ。うちの孫達は特に天才でもなく、普通ですが、これってどこの幼児でも完全マスターしてませんか。でないと、可哀そうですが、成人する前に交通事故で亡くなってしまいます。
     
     信号無視する大人は幼児の時、信号のルールをマスターできなかったのでしょうね。しかも、大人になっても、信号のルールを守れないのだから、発達障害という、れっきとした病気です。それとも、重度の認知症でしょうか。

     でも、その年まで生きてこられたのは、他人に守られ、助けられたからです。己の生命を他人に委ね生きている、他人依存型の自立していない可哀そうな人間なのでしょうね。
     これからも、信号無視の人を優しく見守ってあげてください。笑ってはいけません。(笑)

     しかし、決して信号無視の巻き添えは食わないように、注意をしましょう。

    • Shin より:

      メカおたくさん

      返信が遅れました。
      信号無視が違反(悪い事)と知っていながら、平然とやるので余計にタチが悪いですね。
      信号無視するほとんどの方は「ルールは承知」しているけど、「危険はない」から素通りしてしまう(あるいは黄色でも止まらない)んだと思います。
      みんながしているから・見渡しが良く、危険はないから・バレないから・・・そんな感覚で罪の意識なんて皆無でしょうね。

      ちなみに、私は発達障害児の親です。ブログの趣旨とは少し離れますが、発達障害と一言で言っても幅広く、知能の遅れを伴うものから、一見しただけでは健常児と見分けがつかない子まで様々です。
      ルールを知っているか知らないか、という次元ではなく、「わかっているのに守らない」モラルのない大人と、発達障害を結びつけるのは少し違う気がしましたので書かせていただきました。

  3. メカおたく より:

     大変に申し訳ございませんでした。
     大事な言葉の意味を十分に理解していなかったために、大変ご迷惑をおかけしました。
     お許しください。

     信号無視では超恐ろしい経験をしました。
     小生は深夜の旧保谷市の道路で信号待ち、青に変わったので発進すると、猛スピードの暴走族の車が横切りました。何とか急ブレーキでかわしたものの、助手席の男のバカヤローという捨てゼリフには腹が立ちましたね。
     それはこちらのセリフではないかとね。まだ、ドライブレコーダーの無い時代です。

     また、これは法の及ばぬ、近くの山岳道路を走行中の話です。
     一斗ダルくらいの岩石が目前を、きらっとライトを反射して横切りました。運よく偶然にも百分の1秒差で難を免れました。
     都会の道路も怖いけれど、辺境の片田舎の道路はラッシャンルーレットみたいで、もっと怖いです。

     どんなに注意をしても、運転は、最後は運を天に任す事ではないかと、思います。
     というか、運転していなくても、家で寝ていても、国道脇の我が家は交通事故に遭遇しない保証は無いのです。
     
     従って、自動車に関し、メーカーを含め社会全体で安全に最善を尽くすべきだと思います。